気温が上がってきて
過ごしやすくなってきましたね♪
今日は春先から始めるといい事のお話。
この季節、少し気をつけなくてはならない事が水分不足です。
冬に控えめだったままのクセが抜けず
水を飲まない、水分自体の摂取量が
少ないままで過ごされがちです。
しかし気温があがれば、その分
体から(感じなくても)汗として出てしまいます。
ここ数年の傾向として季節の前倒し!
去年はゴールデンウィークあたりには
車で出かける時、エアコンをつけずには
いられませんでした。
夏は毎年、気温がヤバイ事になってますよね
水を飲む事は体にいい。それはなぜか?
なんて話はたくさん情報も出ているし
今更、つらつらと述べなくても
皆さんもご承知かと思います。
どちらかと言うと分かっているけど
水をそんなに飲めないって方が多いと思います。
毎日2リットル水を飲むといい
聞いた事ありますよね
そんなに飲めないって、私も思ってましたし
よく聞く言葉です。
では無理なく水分を摂れるクセをつけてみましょう。
初めから絶対に水を!とは言いません。
こまめに水分補給を心がけてみて下さい。
水以外の飲み物でいいです。
ただジュース等には糖分が多いので、より脱水症状を進めてしまうし、糖分の摂り過ぎはやはりNG
糖分が入っているものを多く飲むのはダメです。
しかし全部ダメとは言いません。
少し取り入れてご自分のストレスにならないように、上手く調整してみて下さい。
水分を摂るクセをつけるために
まずはいつもは飲まない場面でも
飲み物を近くに置いて、それを一口飲む!
一日に何回か意識して一口飲むというクセをつける。
毎日1回でも意識して飲んでたのを
徐々に増やしていく
それがクセ付いたら、お好きなミネラルウォーターを飲む。
500mlのペットボトルだと、どれぐらい飲んだか分かりやすく、自分の摂取量を計れます。
続けてみると
あら!意外と飲めるわになりますよ
暑くなってから慌てて飲んでも
飲む事がクセ付いてないと辛いものです。
今年は春先から意識して
水分補給のクセをつける事やってみては
いかがでしょうか?
喉が渇いたと感じる時は、脱水しているサインだと言います。
自分は欲しくない、、、けど体は欲してる
植物に水をあげるように、自分の体にも与えてあげる感じです。
それが健康を育む1歩
身体のめぐりを良くして
快適な毎日に♡